工作をしよう
5月の工作は、子どもの日にちなんでこいのぼりの壁飾り作りと
母の日にちなんでフラワーペーパーで鉢花のプレゼント作りの
2種類に取り組みました。
ハサミの操作、小さいシールやパーツを貼るなどの指先を使った細かな操作、
指示を見て(聞いて)実行する練習などの子どもたちそれぞれに合わせて
課題を設定しながら進め、最終的には「こんな素敵な物ができた」
「自分で作ったんだ」という自信をつけていってほしいなという思いで
取り組みを行っています。


こいのぼりの壁飾り作りの様子です。
鯉と背面は好きな色の画用紙を選び、うろこの部分は職員が用意したパーツを
貼ったり、子どもたちがオリジナルで作ったり、直接画用紙に絵を描いたりして
自由に作りました。目のパーツだけは順番通りに貼っていくように指示したので
手順をひとつづつ確認しながら頑張っていました。

鉢花のプレゼント作りの様子です。
紙コップに紙粘土を詰め、上から好きな色のフラワーペーパーを
色鉛筆で刺しながらお花を咲かせていきました。フラワーペーパーが
薄いので指先でつかみにくかったり、差し込む際の力加減に調整が必要だったり
難しい所もあったようですがやり進めながらそれぞれのやり方を模索して頑張っていました。
「おかあさんの好きな色にしよう」「ママ喜んでくれるかな」と子どもたちの思いも
たくさん伝わる取り組みでした。
2025年05月26日 10:00